私の弁当(30) みそマヨ焼きうどん弁当
「お父さん、今日は何のお弁当?」
「焼きうどんだよ」
(三男、スタスタ冷蔵庫に行き、キャベツを取り出す)
「ボク、キャベツ切るから」
「こうやって3センチくらいに切ってね」
「分かった」
「そんなに細かくしないで」
――という具合に、今日は、焼きうどんの具に使う、キャベツとブラウンマッシュポテトを三男が、いつものようにピカチュウのマイ包丁で切ってくれました。
すべての調理を終えると、子供たちが皿を持って集まってきて、「焼きうどんいいな、食べたい!」と口々に言いました。
うれしかったのは、次男に、「初めて作った料理だから、おいしいかどうか分からないよ。少し味見してから食べたら」と言うと、「お父さんが作るんだから、おいしいに決まってるでしょう」と言ってくれたこと。次男、なかなか言ってくれます。
たとえ、子供たちの味見で弁当に入れる量が少なくなっても、「おいしい!」と喜んでいる子供たちを見ていると、「こうやって子供たちが料理に関心をもつことが大事なんだよね」と自分に言い聞かせました。
今日の「みそマヨ焼きうどん」は、かつて切り抜きしておいたケンタロウさんのレシピを、少々自分でアレンジしたもの。材料とレシピを紹介します。
【材料】1人分
ゆでうどん(1玉)
ブラウンマッシュルーム(2個)
キャベツ1/8個
a) みそ(大さじ1弱)、みりん(大さじ1/2)、しょうゆ(小さじ1)
b) マヨネーズ(大さじ1)、牛乳(大さじ1/2)
サラダ油(大さじ1)
塩、コショウ 各少々
【作り方】
(1)ブラウンマッシュルームをスライスして、サラダ油で軽く炒める。火を止めて、白ワインとしょうゆを少し垂らし、全体になじませる。これを皿によけておく。
(2)キャベツをサラダ油で炒める。塩少々をふりかけ、キャベツがしんなりしたら、うどん玉をほぐしながら入れ、水(大さじ2)を入れてから炒める。
(3)うどんがほぐれたら、a)を加えて炒め合わせる。火を止めてから、(1)を入れる。
(4)器に盛ってから、混ぜたb)をかけて、お好みでコショウを振りかける
※弁当の場合は、b)を小さいタッパーに入れておいて、食べる前にかける。
【参考資料】「ケンタロウのひと皿勝負」SANKEI EXPRESS 2009.02.26
小関 隆史
2012年5月8日
« 私の弁当(29) オムライス弁当 | トップページ | 私の弁当(31) イワシの煮物弁当 »
「私の弁当」カテゴリの記事
- チャンプル風野菜炒め弁当(2014.01.08)
- 私の弁当(38) サバ塩海苔弁当(2013.03.09)
- 私の弁当(37) カニカマあげチャーハン弁当(2013.02.08)
- 私の弁当(36) サバ味噌煮弁当(2013.02.05)
- 私の弁当(35) サバ塩焼き弁当(2013.02.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
味噌とマヨネーズってあいますよね 子供さん達もう回復しましたか? 我が家の四人の子供達それぞれ独立したり 結婚したりしました 私としては ちょっと寂しいけど。先生のお宅まさに黄金期ですよね。
投稿: ミドリ | 2012年5月 8日 (火) 16時24分
ミドリさん
お返事が遅くなり、すみません。
おかげさまで、子供たちは回復しました。
わが家は「黄金期」とのお言葉、ありがたく心にしみました。
いろいろなことがありますが、まさに、エネルギーに満ちあふれた「黄金期」だと私も思います。感謝
投稿: 小関 | 2012年5月12日 (土) 09時15分